- wara momoda
「VALSE」4月号!
いや~、ホントに大変な世界になってきましたね。
先月号の「Pandemic」、そんな深刻に考えてやったわけじゃないんですけどね。
だから、今月号はホントにどうしてよいのか迷いました。
しかも、その先月号がなかなか評判よかったので、ちょいとプレッシャー。。
てか、顔がほぼほぼ見えてない号が評判いいっって、、
どゆことよぉぉぉぉ

誰やねん、これ。。笑 →
しかしまぁ、私、マスク運だけはあるみたいです(^^);
こないだも、
人のいないハンズにフラッと入ったら、
マスクがズラ~~~と並んでる。
いやいや、行列もないのに、
マスクがあるわけがない!
と、二度見、、
いや、五度見したけど、どっからどー見ても、
ないと言われてるマスク!
なぜか私が見てたら、人が結構寄ってきて、
あっという間になくなりました。
やっぱり私、持ってるな~(笑)
どーせなら、マスク運じゃなくて、
お札運とか、オトコ運がよかったけど。。😭
でも、私が買ったのは、父用の花粉も何も防止しないシルクの「おやすみマスク」!
だって、政府がマスク2枚くれるってゆーしー!
(あれ、あの話どうなったの?)
ホントに、最高学府を出たお役人さまの考えることはおもしろい!
あんな顔がはみ出まくって、完全防御してくれないマスクを2枚もくれるなんてーーー!!
なるほど、笑いは免疫力をアップさせるからね。
国民を笑わせて、一気に抵抗力をつけよう!って、
そういう魂胆だったのね。
さすが!です。
てか、やっぱりマスク2枚より、お札2枚がいいな~
だって、布のマスク作るのって、手間かかるけど、
お札なら、印刷機まわしてペロ~んと印刷するだけ。
そっちの方が、低コストだと思うけど(笑)。
まぁ、人類が滅亡することはないだろうけど、
どうなるのかな。
私だって明日はわからない。
真っ白な今月号が最後になるかもしれない。
人間て、自分が死ぬことはなかなか想像できないもんね。
私はどんな風にその瞬間を迎えるのかな。
この桜の季節に、いつもこんな歌が思い出される。
「願わくば 花の下にて 春死なん
その如月の 望月の頃」
西行ですね。
いいですね、桜の下で穏やかに、
舞い散る桜と共に散る命。
私の理想は、
「あー、おもろい人生だったー!」
と思って、歓喜のうちに散る桜と共に散ること、かな。
そう思えるように、
その瞬間までは頑張ろっ
マスクし過ぎて窒息死、、
が、オチかな。。
街からもだいぶ人が消えましたね~
あの震災の時も消えたけど、人もモノも、、
だけど、あの時、何よりもいいな~て思ったのが、
街から音が消えたこと。
節電、計画停電だったからね。
大都市に静寂が流れる、
ふと足を止めたくなる、
すると、不思議な感覚が訪れる。
異次元にきたような、
それでいて、なんだかしっかり地に足がついてるような。
大相撲の無観客もいいですね~!
身体と身体がぶつかり合う音、
投げ飛ばされる音、
行司の響き渡る声。
神事であることを実感します。
美しいですね。
そう言えば、
オリンピックも延期ですね~
まぁ、だいたい、このオリンピック、
最初からつまずきまくってましたからね。
新国立競技場にロゴ、聖火の時の飛行機も五輪にならなかったしね。
延期って言って、経済のために先延ばししてるだけで、
結局は中止になるんじゃないかって気もしなくはない。
コロナ騒動が終息したとしても、
日本が破綻してるかもしれないし、、
日本は地震大国だし、、
近年は台風豪雨も多いし、、
(予言的な意味深発言???)
なんてシナリオにならないといいけど。
別に脅してるわけじゃなくて、
ま、私たちは、いわゆる「平和ボケ」した日本人だから、
も少し自分で考える力と想像力を持たないとね!
日常に流れるニュースを鵜呑みにせず、
出来事の裏に隠された何かに気づき、
世界にもっと関心を持ってほしいと。
自分にカンケーないことなんて一つもない。
自分がこういう行動をしたことで、
世界にどう影響するのか、
想像してみてほしい。
バタフライ効果ってこともある。
今回のコロナ騒動に限らないけどね。
想像力の欠如、問題だよね~
もちろん、若い人だってちゃんと自粛してくれてる人はいっぱいいる。
逆に、こんな時におねーちゃんいるとこで鼻の下伸ばしてたあなた!
ふふ、ギクっとした人いるかしらね。
危機感を持つことに慣れてないのが日本人なんですね。
そういえば、
先日、「三島由紀夫vs全共闘」
という映画を観ました。
すごいですね、昭和のエネルギー!
頭のよろしい方達のぶつかり合いなので、
意味不明なとこはいっぱいありましたが、
そのエネルギーだけは伝わる。
右と左のぶつかり合い、
だけどね、そこに、
三島さんの学生に対する、
学生たちの三島さんに対する
リスペクトがあるんですね。
ただ、
ダメだ!
間違ってる!
だけじゃない、お互いのリスペクト。
あなたはそう思う、それは認める。
だけど、私はそうは思わない。
そんなやりとりが美しかったです。
今はそんなリスペクトがなくなってしまった時代だな~と思いました。
ちなみに、情熱を持って生きる男、色っぽいですね~
ホレてまいますわ~(笑)
話は変わるけど、
もう1ヶ月半くらい会えてない母をと~~~くから見る方法を思いつきました!
母のすぐ横の窓からは、道路挟んで傾斜になった公園が見えるんです。
その前を歩いてる時に、ふと、あれ、ここ登ったら、、
春から秋にはヤギが登場する斜面の中腹に、遊歩道があるー!
そこ登れば、母が見えるかもしれない!!!
人懐こいヤギ!めちゃかわいー!!
そこで、洗濯物の受け渡しで下まで降りてきてくれた看護師さんに、
少しの間だけ、カーテン全開にして!って頼みました。
そして、私はひょこひょこと公園の階段を登っていきます。
ふふ、見えましたー!母の姿!!!
でも、顔までは、、
オペラグラス持参したけど、ビミョー(笑)
母にも私が見えてるといいな~
もう亡くなっているんだったら諦めもつくけど、
せっかく頑張って生きててくれてるから、
諦めきれない。。
早く会える日が来るといいな〜
ホントに、暗い話題しかない昨今、

桜もいつの間にか咲いて、
いつの間にか散り、
新緑の季節に移り変わる。
皆さんは大丈夫ですかね?
政府に対して、
経済より人命を優先させろ!
て書き込みがありましたが、
まぁ、もちろん、そうなんですが、
経済が破綻してしまったら、、
コロナは感染してないのに、自ら命を絶ってしまう人が増えてしまいます。
そのバランスが難しいですね。
あるとこにはあるんでしょうけどね。。
国家予算レベルで財産持ってる人たちのとこにはね。。
そんな人たちが、パーーーっと富を解放してくれたらいいのに。。
私もそんなパトロンでも探すかな。
アートに対するパトロン!ね。
もちろん!密閉空間で密接せず、濃厚接触なしですわ(笑)
また少子化進むのかな~(笑)