- wara momoda
謹賀新年1 –「VALSE」1月号!
遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます!

いいお天気が続き、気持ちいいお正月でしたね。
皆様はいかがお過ごしでしたか?
私の年末年始は、、
年末に水漏れが発覚し、1日だけシャワー使えず、、
年賀状は遅れに遅れ、、
部屋は片付かず、、
毎日、母の病院に通い、、
やろうと思ってたことは何一つできず、、
よゆー!だったはずの今月号もギリギリセーフ!!!

まぁ、とにかく、疲れただけのお正月でした。
家にいるのがいちばん疲れる。。
常に戦闘態勢ですっ(笑)
と言うことで、
なんとか今月も間に合いました〜
今回は、某スタジオさんにすべてお願いしたのですが、
クレジット掲載NG、、
いつも感謝の気持ちを込めて掲載させていただいてるんですが、
みんなも嫌だったのかな〜(^^);
嫌なら嫌!って言ってくださーい!笑。
でも、皆さんいい方で、
ありがとうございました!
てなことで、今回の撮影にはいつもの倍(それ以上?!)かかってしまいましたが、
ホント、今までやってくださった方々に改めて感謝!です。
無理言ってめちゃサービスしていただいてるので。
だって、毎月はやっぱりしんどい。。
と言うことで、私、いろいろ考えてます。
別途、ブログにてお知らせしてますので、そちらもご覧くださいね。
しかしまぁ、よく半年続きましたー!!!
先月にも書いたかな、
機会あるごとに、
「こんなこと始めました〜」
てお知らせしてるんです。
でも、
「へー、すごーい!」
とか、
「頑張ってー」
とか言ってくれても、みんなそれっきり。。
口先だけってのがよーくわかる。
「VALSE」に興味ないのか、
私に興味ないのか?????
ま、いいと思ってもらえるレベルまで達していない現実と、
世の中の厳しさをヒシヒシと痛感した日々でした。
お正月に、ある本を読みました。
『天才を殺す凡人』北野唯我著。
これ読んで、私は間違いなく!
秀才(理論的に考えられる人)でないことはわかりました〜!チ〜ン
凡人は、空気が読めて、共感性を軸に動く人。
ビミョー。。
空気は読めるし、人の感情を背負ってしまうことは多い。
しかしながら、みんながいい!って言うものにはあまり共感できないし、
何より、群れることが嫌い。
だったらー!
天才ーっ!!!?
天才は創造性を持つ人らしいけど(ざっくりね)、
でも、私にイノベーションを起こせるほどの創造性があるとも思えない。
基本、それぞれの軸でコミュニケーションするから、
同じカテゴリーの人同士なら話は通じるけど、
違うカテゴリーの人同士じゃ理解できない。
私の言葉はあまり理解されない。
こうしたい!て言っても、そうならないことが多い。
なぜ???どこのカテゴリー?????
そして、創造性だけが測る指標がないけど、
間接的に測るとしたら、
「反発の量」だってー
うわぁ、みんな反発してー!!!笑。
したら、私、天才だー!!!ウッキッキー
ま、反発もされず、共感もされず、、
中途半端だな〜 (^^);
とにかく、
今年は、私らしくまた挑戦の日々!
「VALSE」継続!
Dreamweaverを学んで、HPを作り直す!
いろんなこと、少しずつカタチにする!
そして、
新しい私になる!
以上。
今年もどうか温かい目で見守ってください。
何卒よろしくお願い申し上げます。