- wara momoda
「VALSE」1月号!
新しい年、いかがお過ごしでしょうか?
いやはや、、ホントに飲み過ぎ食べ過ぎ。。🍾
ストマックがタイヤ〜ドね。。😭
しかしまぁ、新年早々、なんかいいですね〜
この2週間くらいで、
日本で一番「竜田揚げ」という言葉を言ったのは絶対私!
と自信満々!です。
(その自信、もっと他のとこで使えよー!)
気がついたら四番までできてました。。
まさかの展開😵
二度揚げは大切です。
最近の話題によく食べ物が出てきますが、
言う割にはあまり「食」にこだわりはありませんで、、
「食」に対する欲がないってことは、
「生きる」欲がないってことなのかなぁ
と常々考えてましたけどね。
ま、今年は美味しい牛さんいっぱい食べたいでーす!
〇〇家とか?〇〇やとか?〇屋とか?〇〇ドナルドとか?
おっ!味覚異常か?!!😵
ゴチ牛がいちばん美味しいです😋

人を応援するって、
なんか気持ちいいですよね〜
て人は思わないのかな?
てほど、ガン無視され続けましたけど、、😂
ん〜、きっと私だから
応援したくないんでしょうね。
私に興味ないんだろし、
私のこと大嫌いかもしれないし、
『VALSE』おもろくないんだろうし、、
(そんなぁぁぁ〜TT、TT、TT)
まぁ、応援したくない理由、、
なんとなくわかりますけどね。。
いずれにしても、
私の人徳のなさなんでしょう。
ホントに今は、
読者が私一人でもいいと思えるくらい!
楽しんでやってるのでなんの問題もありません。
年末に、すごく久しぶりに亡き恩師が話しかけてくれたんですけどね、
(私は見える人ではありません、、
が、いつも心で会話しております〜)
その言葉に涙が出ました。
誰かがわかっててくれるって思うと勇気もやる気も出ますからね。
けっこうやっつけで公開しちゃうことも多いですけど💦
期待されてないと思うとつい、、
まいっか、、
てこと、
もしかしたら、あるかもね。
(新年早々、今月号もかも、、😅)
ピグマリオン効果ってやつね。
(ピグマリオン効果とは、
他者からの期待を受けることで学習や作業などの成果を出すことができる効果のこと。)
私なんて単純だから、
褒められれば褒められるほどどんどん登っちゃって、
おーい、そこまで褒めてないぞー!
くらい登っちゃうんだろなぁ😅
でも、期待されたら逆にプレッシャーだから、
ちょうどいいかな。
あ、「VALSE」有料化💰するかな?!
そしたら、やる気100万倍!!!
...読者ひとり、、私だけ。。💦
で、結局やる気出ずに、、おんなじかいっ!!!😅
だけど、
ここだけの話、、
たまに、過去『VALSE』読むことあるんですが、
私的にはどれもこれも大絶賛!
テーマから考えて公開するまでの全過程知ってるからかな。
いいね〜!私!!!
つーことで、
皆さんも、
頑張ってる誰かを、
悩み苦しんでる誰かを、
ホントにホントに、
応援してあげてほしいと思います。
もし今あなたがそうならば、
私がちっちゃな声で歌います!
ふふ、ナイショで私にSOSを発信してください!
私のSOSも小さ過ぎて誰にも聞こえませんでした。
だから、そんな人が一人でも救われるように、
心から、心から、祈っております。
「ガンバレ」はNGワード!
ところで、
私、年末になんとな〜く編み物教室なんぞに行ってしまいましてね、
なぜか衝動的に申し込んでました。
今年からは、女子力up!😁
ひたすら無心に同じことを繰り返すってことをしたくなったんです。
言ってみれば、編み物が私の禅とか瞑想、みたいな。
別に編み物じゃなくてもよかったんですけどね。
内職でひたすら封筒を折る、とかでも。。☺️
(そっちの方が収入あり!でよかったかも、、)
だけど、、
編み物って編み目とか段数とかを数えなきゃいけないって、、
聞ーてないよぉぉぉ
家に帰ってやってみたけど、
どうしても数が数えられない。。
(どこまで数字弱いの〜😞)
てことで、練習として編み目も段数も数えずに、
マフラー編み始めました。
全集中!
私、結構集中力ありまして、
なんでもやりだすと止まらなくなる。
トイレに行くのもガマンするくらい。。😣
おかげで寝る時間は遅くなり、
食事は手抜きになり、
(あ、元からね、、笑)
『VALSE』もそっちのけ、、
(おいおいっ)
とりあえず毛糸がなくなったところでストップして、
おー、8日に間に合わないー!
と焦り始めた数日前。
(本日8日現在、毛糸をAmazonでポチッと、、
公開するのが先やろー!!!笑)
母が器用な人で、
母の姉もみんな母以上に器用な人たちで、
new year ver.に使ったんですけどね。
テーブルクロスは母が刺繍したもの、
そして、鎌倉彫の三段重は鎌倉彫の先生をしてた叔母が私のために作ってくれたものです。
自慢の一品!
ちなみに、お椀は昭和2,30年頃のもの(多分)で、銀座の高級料亭で使ってたものらしい。
そんなものたちをあんなギャグに使ってよろしいのでしょうか??笑
それより何より、
器用さはなぜ遺伝しないのでしょうか???
なんだかスペシャルバージョンの方が楽しくなってる気がしますけど、
(とーぶん予定はありません。。)
今年も引き続き、
寄り道しながら、
うたた寝💤しながら、
ゆる〜く続けてまいりますので、
ご高覧いただけたら幸いです。
皆さまにとって、
楽しくて!
おもしろくて!
美味しくて!
元気モリモリで!
大笑いの一年でありますように
お祈りしております!
今年もズッコケ珍道中はまだまだ続く〜!!!